2011/06/14
強化パーツの出品に関します近況報告!
毎日、本当に沢山のユーザー様のアクセスを賜りまして感謝いたしております。
只今,定番出品させていただいております強化シリーズのうち
機能性や有効性におきましては、各コーナーにてご説明させていただいておりますが皆様のご興味がアクセスとウォッチのカウント数にてよくご理解できます。
【チープなチューン】を代名詞として最小パーツ構成でお手軽なプチチューンが,多目的に応用の利くような部材構成にしておりますが、最近は構成部材の内で一部において『部材の製造』が追いつかずに入荷予定日を過ぎることが多々ございます。
普段はあまり注目されることのないパーツ群だけに、製造元も少量生産のためか一回の入荷数量は本当に限られております。
当方といたしましては、できるだけ定期的に且つ安定供給を目指しているのですが、なかなかスムーズにいかないのが現実でございます。
先月に発注しているオーダーロット数も未だに全てが納品されておらず、他のルート手配を模索しているところです。
なるべく定期的に供給できますよう、努力していく所存でございます。
さて、梅雨も半ばになりこれからは気温も湿度も上昇しますことから空冷エンジンにとりましては過酷な時期に入ります。
無用なトラブルを避けるため、今一度エンジンオイルのグレード見直しやエンジンヘッドの冷却系等の点検を十分敢行していただき、夏本番に向けて快適なライドができますようご準備されてはいかがでしょうか?
また、XR250/モタード/BAJA のAI規制該当車の所有オーナー様におかれましてはただでさえ混合気の希薄なジェッティングでありますから、必要以上にエンジンヘッドや排気温度が規制前XRより高温になりやすく、待ち乗りオンリーでもカムシャフトやロッカーアーム等の耐久性が必然的によくありません。
当方といたしましては、少しでもチープなチューンで改善や耐久性を維持、向上できますように「各強化パーツシリーズ」を定期的にリリースさせていただき、各オーナー様のお役に立てますよう精進してまいる所存でございますので、ご興味がございましたら是非一度オークションを拝見いただければ幸いでございます。
また、強化パーツにつきまして何かご不明な点がございましたら何なりとご質問ください。

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ(文字をクリック)

にほんブログ村 バイクブログ オフロードへ(文字をクリック)

にほんブログ村 バイクブログへ(文字をクリック)

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ(文字をクリック)