2011/10/29
大反響に驚きました!
毎日沢山のオーナー様にご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
さて、既にご存知のXRオーナー様もいらっしゃるかと存じますが、当ブログで外注製作させていただいた実績を踏まえまして、この『XR400Rオイルクーラーコンバート装着セット』を正式に頒布すべく、先日5日間限定にてオークションに出品させていただきましたところ、総アクセス数386、ウォッチ数20という予想外の 大反響 をいただきました。
また、フルセットでの落札も賜りまして早速ホンダパーツセンターに発注して、オリジナルステーの製作に取り掛かっている次第でございます。
当初は予告してから出品しようかと思ったのですが、どれだけのXRオーナー様にご興味をお持ちになられるかと思い、あえてシークレット出品させていただきました。
今回の結果としては、当方が当初から『オイルボルト強化セット』にて推奨させていただいているエンジンオイルの油温管理に関して、とても関心があると同時に社外オイルクーラーを含めたいわゆる「後付け」タイプよりも、ダメージのリスクがほとんど無いフレームヘッドパイプにマウントする位置や主要パーツ群が全て純正パーツで接続できるという『安心感や信頼性』、また装着も専用ステーを用いてフレームに簡単に固定できるという『お手軽感』がご興味を誘ったのではと分析いたしております。
また、価格設定は【チープなチューン】をモットーに製作加工に要する費用を極力抑え純正パーツの実費を加算しても、市販の社外オイルクーラーセット【特に各有名チューナー様が発売している流用セットを意識して】より低価格にて頒布できるようにいたしました。
ただ、このセットにおける唯一のデメリットは『純正パーツの入手』という一言に尽きます。
ご承知のとおりXR400Rはすでに生産終了している都合、パーツ供給が非常に不安定なためフルセットに必要な各パーツが一度に揃えられることが難しいということです。
ご承知のとおりXR400Rはすでに生産終了している都合、パーツ供給が非常に不安定なためフルセットに必要な各パーツが一度に揃えられることが難しいということです。
タイミングが良ければ一度に納品されるのですが、欠品による注文ロット数待ちが出てしまうといつ入荷するかは解りません。したがいまして、常に在庫の確認をしつつ出品をしている次第であります。
空冷エンジンは、エンジンオイルの適切な管理が大変重要であります。
走り方に合わせたエンジンオイルのチョイスを始めとして定期的な交換も当たり前ですが、もっとも重視しなければならないのが『油温管理』だと言っても過言ではありません。
油温が常に適正な温度で、かつ緩やかに上昇していけばエンジンの発熱量にも比例しますから、特に油膜切れを起こしやすいエンジンヘッド部のカムシャフトやロッカーアームASSYに対して安定した油温管理を図ることもできますので、トータル的に快適なエンジンライフに寄与することとなります。
各オーナー様も、是非一度は油温管理やオイル循環系統について見直してみてはいかがでしょうか?









にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ(文字をクリック)

にほんブログ村 バイクブログ オフロードへ(文字をクリック)

にほんブログ村 バイクブログへ(文字をクリック)

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ(文字をクリック)
http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1330_1.gif
http://bn.treview.jp/bgrank/11026000_s.gif
★バイク買取は複数ディーラーの一括査定!(オススメです)

http://i.yimg.jp/images/auct/blogparts/Seller300250Pink.swf?s=2&cl=1&sl=senbaxr250&di=0&od=0&ti=TWR&pt=2&dotyid=aucy%2Fp%2FwHYj8jbLB9muA2bCeFzW808-&sid=2219441&pid=878398084