2013/02/14
希少価値と性能は比例する!!
毎日沢山のアクセスを賜りまして、誠にありがとうございます。
おかげさまで、強化シリーズパーツにおきます当方の基本理念である『チープチューン』もだいぶ皆様にご理解をいただきまして感謝に耐えません。
特に「純正キャブレター強化セット」シリーズにおきましては、落札いただきました個人のオーナー様を始めとして最近では業者様からも落札を賜るようになり、ご支持やご理解をいただきまして、当方といたしましてもお役に立てて幸いでございます。
当方といたしましてはいつまでも末永く、また安心して乗れるよう、ノーマルエンジンの基本的な性能維持を主体としたパーツ開発を念頭に、各オーナー様にご満足いただけるようなオリジナルパーツの製作と頒布をこれからも継続していく所存でございますので、これからもご愛好の程よろしくお願い申し上げます。
そのパーツとは、日本の「アル・ベーカー」的存在であるヴァイタル製の『オリジナルヘッターズ』です。
このエキパイは2ピース構造なのですが、接合部の隙間が全くないというほどきっちりしており、一度位置決めをすると容易には抜けない程の精密な作りであり、排気漏れは一切心配ありません。
また、エキパイ入口と出口のサイズもあまりにもピッタリなので、以外にも装着作業に時間がかかりましたが、これだけ精密且つ精巧に作られているので液体ガスケット等の補助は全く必要ありませんし、少しでも何処かがずれているとちゃんと装着できませんから、ある意味親切でもありそれだけ期待感も湧いてきます。
この手の製品では他に類を見ないでしょう。

この手の製品では他に類を見ないでしょう。

このエキパイにおける最大の特徴は、何と言っても『2イン1までの集合部分の位置』になります。純正エキパイの集合部はちょうどヒートガードの裏側の位置ですので、かなりの最短距離で集合してることになります。この構造とエキパイ形状、口径拡大の作用によりアクセルレスポンスとトルクの増大を図ってるとのことですが、どれだけ体感できるものなのか実際に試走してみました。
音質はマフラーが同じ(ME08用チリ仕様にインナーはXR400Rのスパークアレスタ―+HIブリット製インナー付)なので音色や、アイドリング時のエンジン回転も特に変化はありません。また、アクセルを軽くスナップしてやると、若干ながらマフラーからの排圧が強い感じがします。
早速いつもの感じで走り出してみると非常に鋭い加速感があり、アクセル開度に応じてエンジンが早く吹け上がっていきますので、瞬時に開けるとフロントUPが簡単にできてしまいます。また、トルク感もノーマルにもう一回り上乗せした感じに近い感覚でグイグイと体に伝わってくるのがはっきりと感じ取れます。
ダートでの走行でもXR-Rのクロスミッションと相まってスピードがどんどん乗っていき、アクセルワークだけで車体をコントロールできる走り方ができる、とてもエキパイだけ変えたとは思えない様な走りが楽しめました。



にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ(文字をクリック)

にほんブログ村 バイクブログ オフロードへ(文字をクリック)

にほんブログ村 バイクブログへ(文字をクリック)

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ(文字をクリック)
http://i.yimg.jp/images/auct/blogparts/Seller300250Pink.swf?s=2&cl=1&sl=senbaxr250&di=0&od=0&ti=TWR&pt=2&dotyid=aucy%2Fp%2FwHYj8jbLB9muA2bCeFzW808-&sid=2219441&pid=878398084
http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hsb/0f7a4d1b.05985459.0f7a4d1a.e9fdea78/ "border="0"
*ヤフーIDなしで5,000円以上のご入札はこちらでどうぞ
*ヤフーIDなしで5,000円以上のご入札はこちらでどうぞ